マーケティングにも看板を
この記事のポイント
看板はSNS投稿のネタとしても役に立つ
お手元に届いたときからSNS投稿のチャンス
看板を使った投稿アイデアは無限大
SNS投稿のネタにも役立つ看板
Instagram や TikTok などのSNSを使った集客方法は、いまや王道ですね。
お店のサービスや雰囲気を紹介するために、とても効果的です。
とはいえ、
“そんなに投稿するネタがない” “そもそもネタを考える時間がない”
などと、お悩みの方も多いのでは?
じつは、 看板を使ったシンプルな投稿 がSNSマーケティングでは効果的です。
「SNSのネタがない。お店の運営で忙しい。」
そんなときこそ、身近な看板をSNSの投稿に活用してみましょう。
看板を使ったおすすめSNS投稿
パターン①:開封・設置の様子
看板を撮影するのは、お店の前に設置してから?
じつは お手元に届いたタイミングからの撮影が、ライブ感があっておすすめです。
開封から組立、完成までの様子を動画やカルーセルで撮影。
「どんなお店やサービスができるんだろう?」
と、 お店が仕上がっていくライブ感 で、お店を気に留める効果がグッと高まります。
オープンする店舗の一部をひと足先に見せることで、フォロワーのワクワク感もアップ。
お店のファンをいち早く獲得するために、オープン前にぜひとも投稿しておきたい内容です。
既存の店舗でも、オープン前の一コマとして看板の設置動画を取り入れるのもGOODです。
パターン②:店舗まわりの様子とあわせてシェア
看板とファサードの様子を映すことで、店舗まわりの雰囲気を効果的に伝えることができます。
おしゃれな看板は、お店のシンボルとして見た人の記憶に残ります。
フォロワーがお店を訪れるための、“目印”にもなるので来店時にも効果的。
ふだん何気なく通り過ぎている人が、「こんなお店があったんだ」と、興味をもつきっかけにも。
お店のPRから、お客さまのスムーズな入店まで、幅広く役立つ動画です。
パターン③:店内や商品・サービスと一緒に
フォロワーはお店の外見だけでなく、店内の雰囲気や商品も気になるところ。
看板のショットからはじまり、店内から商品まで映したり、サービス内容をイメージさせるポイントを入れ込みましょう。
お店を体感しているようなリアル感で、フォロワーを増やすきっかけにも。
集客アップだけでなく、記憶にしっかり残るブランディング効果も期待できます。
看板を使った投稿アイデアは無数に
今回ご紹介したのは、看板を使ったSNS投稿アイデアのほんの一部。
お店の顔であるサインを活用すれば、店舗のリアル感をアピールできます。
道ゆく人の目を惹くだけではなく、SNS上での見込み顧客にインパクトを与える看板のチカラ。
いろいろなアイデアで、店舗のリアル感を伝えてみてくださいね。