DOOR PLATE Materials

表札の素材特性

PIECE OF SIGNの表札は金属やアクリルのほか、木や石などの天然素材、職人手仕事のタイルなど その素材ならではの 一つひとつ異なる風合い(個体差)があります。PIECE OF SIGNでは こうした素材の持つ “唯一無二の個性” を大切にしています。是非 素材の個性を味わい 愛着を持っていただけたら幸いです。

1. 石材

2. 木材

3. 金属

4. クラフトタイル

5. アクリル

石材は天然素材のため、個体差がございます。状態の悪いものは検品で除いておりますが、多少の凹凸や汚れ(石材の内包物)は素材の特性としてご理解いただけたら幸いです。また、外観上支障のない裏面については許容の範囲として使用しています。

玄昌石

泥岩が薄層状に堆積し固化したポルトガル産の石材。吸水性が低く、耐候性に優れた粘板岩です。
「割肌カット仕上げ」(剥ぎ肌)により表面に現れる波のような模様、素朴で自然な表情が魅力です。(割肌カット = 原石を人工的に衝撃を加えて割った、そのままの表面仕上げ)

素材特性
・表面の凹凸や欠け
・石材の内包物(茶色の汚れのようなもの、キラキラとしたラメ状のもの)
・白い粉状のもの → 拭き取りで綺麗になります

※ 裏面の凹凸で設置不可の場合は、お問い合わせ窓口からご連絡ください。交換いたします。

▼ サンプル動画 (玄昌石)

琉球石灰岩

サンゴの化石による自然が織りなす味わい深い石材。自然が作り出した独特の模様が美しく、優しく明るい色合いが魅力です。

素材特性
・色味の個体差(乳白色〜黄味のあるもの
・多孔質な素材(表面の大きな穴は穴埋めしています)

▼ サンプル動画 (琉球石灰岩)

ボテチーノ

イタリア産のベージュ系大理石。あたたかい色味と個性豊かな表情が魅力です。白色の斑点や貝殻状の結晶、透明な脈模様など、表情豊かな石材です。表面は水磨き加工を施しています。

素材特性

・色調の違い、模様の濃淡
・波形のような線模様

※石種の特性上、切断時稀に角欠けが発生する場合がございます。表面の外観上支障のない範囲で裏面より補修しています。

▼ サンプル動画 (ボテチーノクラシコ)

十和田石

火山灰が固まった、多孔質で青灰色系の凝灰岩。グリーンとブルーの絶妙な色合いが美しい素材。軟質で保温性にも優れ抗菌性、抑臭性がある秋田原産の石材です。

▼ サンプル動画 (十和田石)

タソスクリスタル

ギリシャの大理石と呼ばれ、輝くような白い石肌が上品な、白地に細かなクリスタルが入る石材です。角度により結晶化した細かなクリスタルがキラキラと輝きます。表面にサンドブラスト加工を施しています。

素材特性

・表面の色ムラ(濃淡)
・グレーの斑点やスジのような模様

▼ サンプル動画 (タソスクリスタル)

木材は天然素材のため、個体差がございます。状態の悪いものは検品で除いておりますが、木目の出方や色味・濃淡は素材の特性としてご理解いただけたら幸いです。また、外観上支障のない裏面については許容の範囲として使用しています。

素材特性(木材各種)
・木目模様の出方や濃淡
・木材の色味の個体差
・木材の節

チーク

世界三大銘木の『チーク』。美しい木目、堅く耐久性があり、病害虫にも強い材質の銘木です。木の温もりを感じるチークはPIECE OF SIGNで1番人気の木材です。

▼ サンプル動画 (チーク)

マホガニー

世界三大銘木の『マホガニー』。独特の赤みと光沢を帯びた風合い、光の当たり方で見え方の変わる(リボン杢)と言われる特徴的な模様(木目)が魅力の広葉樹木材です。

▼ サンプル動画 (マホガニー)

ホワイトオーク

白っぽいナチュラルな明るい色味、表情豊かな木目や、稀に見る虎斑(トラフ)と呼ばれる杢(モク:木目に現れる特徴的な模様)はオークの個性です。重くて硬くキズに強い耐久性のある木材です。

▼ サンプル動画 (ホワイトオーク)

ユーカリ

木目が緻密で強度が高く、耐久性に優れる。桃色味を帯びた黄白色〜赤褐色の色味が特徴です。エコウッドと呼ばれ、環境に優しく、加工性も良い木材です。

▼ サンプル動画 (ユーカリ)

木材の経年変化について

木材は屋内利用または風雨や直射日光の当たらない軒下利用推奨です。設置環境により変化が起きるスピードは異なります。長時間雨風や直射日光に晒される環境下では、褪色など素材の変化が早くなります。変化が気になる方は、素材変化の少ない金属素材がおすすめです。

PIECE OF SIGNでは、経年劣化を防ぐ強度のセラコーティングを施してあります。3年保証もございますので安心して木製商品をお楽しみ頂けます。

金属プレートはカットの工程や塗装時に小傷や凹凸、気泡のようなものが現れる場合がございます。状態の悪いものは検品で除いておりますが、多少の小傷・凹凸は素材の特性・個体差としてご理解頂けますと幸いです。また、外観上支障のない裏面については許容の範囲として使用しています。

真鍮

銅と亜鉛を混ぜ合わせた合金。あたたかみのある色合いと落ち着いた光沢で、空間をやわらかく上品な印象に仕上げます。時間の経過とともに渋みのある美しい茶色への変化を楽しめます。表面にはバイブレーション加工を施しています。

素材特性
・細かな凹凸や気泡
・母材に元から入っている小傷、斑点、色ムラ、縞模様など

▼ サンプル動画 (真鍮)

真鍮の経年変化

真鍮は、使う程に経年変化していく魅力的な素材です。設置された場所での日々の積み重ねと変化を味わいたい方におすすめです。真鍮は皮脂や空気に触れることで酸化し黒ずんだり「緑青(ろくしょう)」と呼ばれる青錆びが生まれることがあります。 錆とはいえ、こちらは真鍮特有の経年変化の特徴。 時間の積み重ねを感じるアンティークのような風合いをお楽しみ頂けます。

PIECE OF SIGNでは、経年劣化を防ぐセラコーティングを施しております。3年保証もございますので、安心して真鍮商品をお楽しみ頂けます。

※雨風のあたり具合・設置場所によって、経年変化や錆の出方は違います。真鍮の移り行く色味や佇まいの変化を是非お楽しみください。

ステンレス

サビにくく、清潔感があり強度に優れた素材(SUS 304)。バイブレーション加工による立体感のある模様とマットな質感で、金属の無機質で冷たい印象を和らげ、スタイリッシュさもありながら暖かさも感じられます。

▼ サンプル動画 (ステンレス)

カラー塗装金属

光沢を抑えたマットな質感のカラー塗装金属です。

素材特性
・僅かな凹凸、小傷
・塗装時の細かな気泡

▼ サンプル動画 (ブラック)
▼ サンプル動画 (ホワイト)
▼ サンプル動画 (ライトグレー)
▼ サンプル動画 (アッシュベージュ)
▼ サンプル動画 (アッシュピンク)
▼ サンプル動画 (アッシュグリーン)

金属の経年変化

通常、金属はサビが心配される素材です。PIECE OF SIGNでは、経年劣化を防ぐセラコーティングを施してあります。サビなどの経年変化が起きにくくなっております。3年保証もございますので、安心して金属商品をお楽しみ頂けます。※雨風のあたり具合・設置場所によって、経年変化やサビの出方は違います。

クラフトタイルは天然素材の粘土を原料とし、職人の手作業で作られるため、釉薬のかけ方や焼成時の変化によって、ひとつひとつの表情が異なる点が魅力の商品です。状態の悪いものは検品で除いておりますが、色ムラや凹凸、気泡や釉薬の欠けは手作りならではの特性・個体差としてご理解いただけたら幸いです。また、外観上支障のない裏面については許容の範囲として使用しています。

THE DOOR PLATE - clé シリーズの詳細は こちら (コラム記事:“THE DOOR PLATE - clé”とは? ふたつとないクラフトタイル表札の魅力を紹介)も併せてご覧ください。 

色味や表面質感の個体差

素材特性

・色ムラ、釉薬のかかり方の個体差
・表面の凹凸や気泡、小さな穴
・若干の欠けや素材の反り
・斑点模様

軽量で割れにくく、耐衝撃性に優れた丈夫な素材です。美しさも兼ね備えるアクリルの魅力をお楽しみください。UV印刷後、表面に強力な「セラコーティング」を施しております。

カラー展開

アクリルの素材特性や、各カラーのサンプル動画は こちら (コラム記事:シンプルでニュートラルな美しさ アクリル表札の魅力と選び方)をご覧ください。